干潮時に浜を通っていくことができる6世紀前半時代の横穴式石室の岩屋古墳。
今まで残っていることがすばらしいですね。
満潮時には、大変な山道を通ります…
鹿老渡(かろうと)の遠見山(とおみやま)から北に下る丘陵上から谷に面して西に
開口する6世紀前半(古墳時代後期)の円墳。古墳時代後期には、小さな円墳が山間部や
島嶼部にも築造されるようになったが、これはその典型例。巨大な花崗岩を使用した横穴式(
よこあなしき)石室は玄室の全長4.15m、羨道(せんどう)2.55mである。石室の石壁は、
天井に向かって極めて狭くなる持ち送り積みをしている。
~宝島くらはしまちづくり協議会より~